スマートフォンのキャリア変更

先日の自習教室で、IPHONEをお持ちの方からご相談がありました。
auからソフトバンクへの乗換で、以前使用していたのがIPHON5c、今度はIPHONE6という方です。

同じIPHONEだから、データの移動なんてばっちりできそうですよね。
ITUNEやICLOUDを使えばできるはずなんですが、どうしても電話帳だけが移動しないというご相談でした。
原因は、やっぱりキャリア独自仕様(^^;)
以前DOCOMOスマホで悩みまくったことが、ここでも起きていました。

細切れに書かれている情報を簡単にまとめると、auのIPHONEには、au独自の電話帳とIPHONEの付属ソフトとしての電話帳の2つがインストールされていて、au独自の電話帳がデフォルト(既定)の設定になっているということ。そして、au独自の電話帳を利用した場合、ITUNEやICLOUDでバックアップができないという事になります。

先に言ってよ!!!って言いたくなる内容ですよね(^^;)

今回はまだキャリア変更したばかりという事で、ソフトバンクの側で他社携帯の電話帳の移動サービスが利用できるというので、そちらをお勧めしました。
でも、これもソフトバンクのお店に行って専用端末にデータをアップロードしなければできないとのことでした。

auだけの仕様だったらいいのですが、他のキャリアでも起こりうる内容です。
IPHONEを利用される方は、電話帳の保存先の設定チェックを一度なさってみてください。

追伸
後日きちんとデータの移動ができたかどうかお聞きしたら、ダメだったとのこと。
auの電話帳は特殊で対応できなかったそうです。
ITUNEやICLOUDに登録する設定に最初から変えておいた方がよさそうです。

写真の投稿とタグ付けにはご注意を

写真の投稿とタグ付けにはご注意を

Facebookを利用していると、お友達とどこかに出かけた写真とか、ついアップロードしたくなることがあると思います。

でも、ちょっと待ってくださいね。
その写真、撮るときに、または撮ったあとにアップロードする事を承諾してもらってますでしょうか?

ちゃんと承諾をもらっていれば得に問題はありませんが、承諾を貰わずに投稿するのは危険です。

法律的には余程の有名人でない限り、無断で写真を投稿しても、特に違反するものはありません。でも、もしその方が写真を掲載された事によって思い掛けない不利益があった場合、民事上の賠償責任が発生することも。
そうならなかったとしても、ストーカーに居場所を教えてしまうことになった、なんていう寝覚めの悪いお話しも、そんなに珍しい事ではないようです。

今日受講してきた講習でも、個人情報関連のテストにこの内容がありました。
ストーカーなんて、若くて綺麗な女性だけの話、なんて思う方も多いでしょうが、実際は、老若男女関係なく起こりうるそうです。怖い世の中です。

一度でも怖い思いをされたら、写真を投稿されたく無いって思っても当然のことだと思います。マナーとしても、必ず承諾を貰ってくださいね。
承諾が得られなかったら投稿しない選択も大事です。

そして、写真へのタグ付けも、同じ意味で注意が必要です。
投稿の公開範囲によっては、知らない人に名前と顔をセットでお知らせしてしまいます。
顔写真へのタグ付けは、承諾ももちろん必要だと思いますが、その写真を公開する範囲にもより気をつけてください。

写真のリサイズーーインターネットで写真を利用する際の基礎知識

「写真のリサイズ」・・・こんなこともう当然知っているという方も多いと思いますが、初心者の方にはかなりなハードルとなっている項目なので、ここでいったんまとめさせていただこうと思います。

今は写真を撮る方法っていっぱいありますね。デジカメもとってもコンパクトで持ち歩きやすいし、スマホやケータイでも撮れる。
撮った写真を自分で眺めるだけなら何にも問題ないのですが、撮っただけではうまくいかない場合があります。
ブログとかFACEBOOKとかに撮った写真をアップロードしたいとか、メールでたくさんの写真をお友達に送ってあげたいとか。。。。
ここで問題になるのは写真のサイズ、つまりデータ量です。
データ量が印刷した時の用紙のサイズそのままであれば、イメージ的に理解しやすいと思うんですが、データ量は紙の大きさというわけではありません。
簡単に言うとデータ量は「画質」です。

例えば、いいデジカメで撮った写真はポスターのサイズの紙に印刷しても、きれいに印刷できますよね。
デジタルカメラの性能の表示で良く出てくる言葉、「〇〇メガピクセル」。これが大きければ大きいほど画質が良く、比例してデータ量も多くなります。つまり、データ量の大きな写真が撮れることが、カメラの性能の良さとなるんです。

そして、一般的な最近のデジタルカメラの初期設定で撮った写真一枚の写真のデサイズは3MBから5MB位になります。これはスマホやケータイでもそれほど大きくは変わらないようです。

ここで、このデジカメで撮った写真をブログに載せたいとか、FACEBOOKに載せたいとか思ったとき、そのまま何もしないでアップロードして失敗したことはないでしょうか。
1枚2枚をアップロードしても特に問題はないと思いますが、失敗しなくてもやけに時間がかかるといったご経験は、少なからずお持ちだと思います。

こういうときの主な原因が、写真のサイズです。
ブログ、ホームページといったインターネット上のサービスは、会員がアップロードした文書や写真のデータを自分のところのサーバーに保管して、見に来た人がいつでも見られるようにするというものなので、一人一人が使えるデータ量を制限しているところが多いです。

良く利用されているブログサイトなどは、無料利用の場合、2GBぐらいにデータ量を制限しています。
1GB=約1000MB なので、5MBくらいの写真を200枚アップロードするといっぱいになるという計算になります。
ブログは毎日書いている方も多いので、一日1枚としたら、半年ちょっとで容量がいっぱいになってしまうわけです。

じゃあ、一枚のデータが小さければ、もっとたくさん写真が入れられる。どうすればいいか、ですね。

対処方法としては2種類あります。

1.カメラの設定を利用して、写真を撮ったときに画質を下げた写真になるようにする。

2.写真は画質の良い状態で撮ってしまって、あとでブログに利用したい写真だけ画質を落とす。(これをリサイズと言います)

1は、そもそもブログにアップする写真しか撮らないというときには楽かもしれません。でも、画質を変更する際、悪い状態を良くするという変更は簡単にできませんので、私としては2の方法をお勧めしたいと思います。

パソコンでもスマホでも、無料のリサイズソフト(アプリ)がありますので、探して使っていただけると良いと思います。
また、ご自分で不安であれば、自習カフェまたはクオレ堀之内で行っている自習教室においでください。

クラウドサービス戦国時代?

個人レッスンの時のお話です。

最近Windows8.1のパソコンを買われて、今までとのあまりの違いにちょっと驚かれているご様子。
本当にWindows7とWindows8ではかなり大きく変わっている部分がありますね。

Windows8で新しくできたサービスや、OneDrive、OneNoteの使い方の説明を簡単にさせていただきました。

OneDriveはクラウドサービスですから、他によく使われているDropbox、iCloud、GoogleDrive、EverNoteなども運営会社の違うクラウドサービスである旨の説明をさせていただいていたら、「これはなんでしょうか」とご質問。
画面を確認すると、「MyCloud」というメニューが。。。

OneDrive関連のショートカットか何かだと思ったら、これは富士通独自のクラウドサービスでした(^^;)
お使いのパソコンが富士通製だったんですね。
という事は、きっとNECとかSONYのクラウドサービスもあるっていう事でしょうか。。。。調べておかなくちゃ。

本当に、クラウドサービス増えましたね。
とっても便利ですが、IDとパスワードの管理にはくれぐれもお気を付けください。たまにはパスワード変更も大事ですよ(^^)

ウィルスのようなウィルス対策ソフト(^^;)

壊れてしまったパソコンのデータを新しいパソコンに入れ替える作業を請け負いました。
電源が入らなくなってしまったノートパソコンでしたが、運よくハードディスクはまだ生きていて、久しぶりに解体してハードディスクを取り出す作業をいたしました。

新しいパソコンの初期設定を行って、データは問題なくうつせたのですが、プリインストールされているはずのMicrosoftOfficeのショートカットが出来上がりません(^^;)

でもプログラムの一覧にはWordやExcelがある。。。
でも起動しない(^^;)

原因はあるウィルス対策ソフトでした。
MicrosoftOfficeのインストールをブロックしてしまったのです。

中途半端なインストールをされてしまったソフトは、アンインストールもできないまま固まって。。。。。

仕方がないのでリカバリーしました(T_T)
リカバリーの後、件のウィルスソフトはもちろん真っ先にアンインストール♪
そのあとは快適に作業できました。

インストールの失敗は何度も経験してきましたが、中途半端に入ったソフトがアンインストールすら出来なくなったのは初めてです。

プリインストールのウィルス対策ソフトは必ず削除すると心に誓った瞬間でした。

Facebookのプライバシーの設定、確認してますか?

先日の自習カフェ、Facebookの機能を使ってみたい方がいらっしゃっていました。

Facebookはいろいろ機能がありますが、初期設定のまま使っているといろいろなところが全世界へ公開の設定になっていて、ちょっと危険な感じです。
プライバシー設定などをちょっと見直して、どの範囲まで公開するかご自身で考えていただくと、より快適になると思います。

AndroidとiOS、あなたにはどっちが向いている?

スマートフォンを買おうと思ったととき、IPHONEにするか、Androidにするか、迷うことが多いと思います。
あ、Androidの入っているスマートフォンの事を「スマートフォン」と呼んでいる方が多いですね(^^)

専門用語として言うと、「スマートフォン」という大きなくくりの中に、
・アップル社が作っている「iOS」が入った「IPHONE」
・GOOGLE社が作っている「Android」が入ったメーカー各社から出ているもの
・MICROSOFT社が作っている「WINDOWSMOBILE」が入っているもの
・そのほかのメーカーが作っている独自のもの
が含まれる形になります。

Androidの入ったスマートフォンが、「スマートフォン」とだけ呼ばれるのは、おそらく一番作っているメーカーが多いからだと思われます。
IOSが入っているのはIPHONEだけだし、他のものは残念ながらあまり店頭でお目にかからないので。

という事で、少数派のスマートフォンは一応横に置いておいて、AndroidとIOSで比べてみますね。

「パソコンを利用されるとき、あなたは作ったファイルをどこに保存しますか?また、どの方法で開きますか?」

一見スマートフォンとは関係ない質問のように見えますが、コレ、意外と大事なんです。

自分や周りの方のパソコンの使い方を見ていると、大きく下の2つにわかれるようです。

・ファイルの保存先を一か所にして、必要な時に該当のファイルをダブルクリックして開く方

・ファイルの保存先はパソコンが表示したところにして、開く時はまずアプリケーションを開いてから「最近開いたファイル」で探す方

上の方の方は、まず自分がファイルを保存した場所を探される癖を持っていらっしゃいます。
なので、ファイルの保存先が確認できるAndroidの方が使いやすいかもしれません。

下の方の方は、アプリケーションをまず開いてからファイルを探す癖を持っている方なので、アプリケーションを開いてから操作を開始するIPHONEの方が使いやすいかもしれません。

一概にこれだけで使いやすさを決めることはできませんが、ちょっと考えてみるとご自分に合うスマートフォンを選びやすいと思います。
参考にしていただければ幸いです。